【驚愕】高校別の東大京大合格者数、たった30年でここまで変わってしまうwwww

スポンサーリンク

1 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:00:32.98 ID:osLh9QTq0.net
東大合格者数 (1992→2022)

開成 201→193
筑駒 81→96
灘 105→92
聖光 53→91
西大和 1→79
桜蔭 59→77
渋幕 6→74
日比谷 8→65
麻布 126→64
駒東 56→60
栄光 74→58
海城 42→57
翠嵐 12→52
久附 20→43
筑附 38→42
渋渋 0→38
ラサール 81→37

16 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:05:30.10 ID:mHvBgAngM.net

西大和以外の関西の私立が軒並み衰退してるの悲しいなって
まあ関西出身で東大いった人は東京で子供産んで筑駒開成桜蔭に通わせるわけだから落ちていくのは当たり前っちゃ当たり前だけどさ

61 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:28:25.49 ID:Osur0AcwM.net

麻布情けないなぁ
自由な校風にしすぎた結果やろ

89 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:44:57.99 ID:LpiS90XCM.net

西大和学園 東大 京大 合計
1992年  1   4   5
1993年  0   5   5
1994年  6  17  23
1995年  5  17  22
1996年 10  23  33
1997年 12  31  43
1998年 18  42  60
1999年 13  50  63
2000年 21  46  67
2001年 19  75  94
2002年 21  69  90
2003年 25  66  91
2004年 15  86 101
2005年 20  95 115
2006年 27  95 122 
2007年 14  75  89  
2008年 26  83 109
2009年 17  75  92
2010年 22  83 105
2011年 27  83 110
2012年 16  66  82
2013年 29  82 111
2014年 22  74  96
2015年 28  81 109
2016年 33  49  82
2017年 35  40  75
2018年 30  57  87
2019年 42  34  76
2020年 53  52 105
2021年 76  63 139
2022年 79  40 119

97 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:49:42.30 ID:xuy3Y3+1M.net

>>83
東京学芸大学附属高校 大学合格実績

      卒業生 東大  京大  一橋  東工 東京一工 
1995年 377  110   7   14   15   146
2005年 338   79  13   17    6   115
2015年 350   54  13   13    7    87
2020年 305   28   9    7   11    55
2022年 325   27  10    7    3    47  

43 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:18:32.81 ID:osLh9QTq0.net

ちなみにこのサイトで過去のデータ見れるで

https://www.shindeme.com/entry/tk_tokyo1

17 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:05:48.87 ID:j8rUvLQpM.net

桜蔭の躍進を見るとやっぱり知能は女>男なのだと分かる
環境さえ整えれば女のほうが賢いのよ

63 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:28:50.97 ID:xbZ4h6Cgp.net

青雲もわりと凋落すごいんだよな

九州はラ・サールの大凋落の影で、
青雲やその他新興私立が軒並み落とし、
久留米大附設が一人勝ちし、
公立校が実績を伸ばす傾向がずっと続いている

https://www.saijuken.com/school/index.php?%E9%9D%92%E9%9B%B2%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1

東大合格者数
1992:17
2001:44
2009:22
2021:3
2022:12

87 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:41:30.73 ID:JNWFcW4LM.net

>>84
麻布って不便なんだよな
最寄り駅は地下鉄だけだし、学校までの坂が割とキツイ
ワイが受験しに行ったときは6年間も通いたくねえなって思った
結局ワイは麻布は落ちたんだけどねw

24 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:09:17.31 ID:z07G2Byr0.net

ラサールはラサールのせいやろ

62 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:28:38.44 ID:qByTE7M0M.net

ラサール😭

80 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:37:23.62 ID:W7v8B3HU0.net

>>76
これはまじでそうやな
麻布とか一生安泰やろとかおもってたが、陰りが見えてるし今後どうなるんやろな

学附は完全に凋落してるし、ワイが高校生のときは全く予想できんかったわ

54 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:25:19.88 ID:JnBlrtGn0.net

浦和高校は入りやすい割に実績すごいやね

10 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:03:24.14 ID:RzAdSKVZ0.net

西大和伸びたな
滑り止めの滑り止め扱いやったのに

92 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:46:36.66 ID:EUzYdYNQM.net

東海高校ってショボくね?
旭丘より下で、岡崎と同レベルやん

9 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:03:09.86 ID:O+c9B5c2M.net

市川 7→23

千葉県立御三家の永遠の滑り止めだった市川が、県千葉に迫るくらいに伸びたのが感慨深いな

65 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:30:43.65 ID:4iskhAhjM.net

>>64
日比谷のほうが落ちぶれてる
最近巻き返してきてるけど

49 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:22:20.05 ID:04s2gExCM.net

>>15
それは灘開成筑駒のトップ層が理一受けるようになったからやで
理一の上位100人は理三より合格点高いって言われてる
東大理系で一番賢いのは理一のトップ層なんや

14 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:04:49.82 ID:5lUAOKm1M.net

ラ・サール愛光青雲あたりの、僻地に寮をおっ立てて集客するスタイルの学校はだいたい落ちてるな

44 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:19:17.51 ID:84Hxl34/0.net

洗足ってこんな凄かったっけ

78 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:36:19.67 ID:TCZuNd6Kr.net

ワイの県千葉ゴミで草

23 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:09:06.10 ID:QQMAGFiAM.net

灘どうしてしまったんや
東大も京大も減ってるやん

13 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:04:07.71 ID:ZRen8x9MM.net

千葉ひでえな
中高一貫にしても落ち続けてるし、もう県船に並ばれつつあるやろ

105 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:54:30.01 ID:zzmOZK960.net

ワイの大宮開成は?

12 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:03:34.34 ID:Ez66c6h+0.net

これはどういう風にとらえらいいんや?
子供が減ったor中堅程度からもぽつぽつ合格するようになったとかか?

102 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:52:38.78 ID:+SHoMxiXp.net

>>99
そもそも東海って上の層は分厚いが下の層もなかなか分厚いからな
東海行っただけではそこまですごくない
その辺の地方公立高校よりはちょっとデキる人たちってだけ

3 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:00:51.90 ID:osLh9QTq0.net

京大合格者数 (1992年→2022年)

北野 82→91
洛南 150→76
東大寺 72→76
天王寺 37→54
清南 38→53
甲陽 77→53
灘 65→48
堀川 0→44
膳所 39→41
西大和 4→40
旭丘 27→40
洛星 93→39
東海 21→36
岡崎 24→29
四日市 5→29
星光 59→27
都立西 7→23
浜松北 →23
茨木 50→23
浦和 9→21
一宮 9→20
三国丘 43→19
大教池田 47→10
四條畷 36→6
京教 29→5
大教平野 27→3

6 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:01:49.86 ID:7tECccrsM.net

桐蔭学園は何があった

99 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:51:01.13 ID:S5/ZsTJur.net

>>92
東海高校いったことだけが自慢の元生徒もいたのにな
あれ今どうしてるんだろ

8 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:02:22.35 ID:OhrNQzeeM.net

渋谷系なんて影も形もなかったのに今や全国でも屈指の進学校になるとはなぁ

103 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:53:19.55 ID:5G8zYlhl0.net

>>27
医師もかなり社畜な生活だろ
社会的ステータスと平均収入はかなり高いけど

95 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:49:23.71 ID:Xnysw90M0.net

翠嵐やがそんなに東大合格おったんやな

39 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:16:08.87 ID:KLzjwUsJM.net

灘は関西の傾向に漏れず下位層だけ落ちて来てるんやろ

35 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:14:49.15 ID:bYp+8XyL0.net

堀川って昔アホやったらしいな

93 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:47:02.07 ID:I+2fBqONM.net

>>89
西大和マジですげえよ

73 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:33:14.56 ID:cjF+/8q60.net

やっぱり浅野がナンバーワン!

64 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:29:06.59 ID:igeg4hg4M.net

進学実績で桐蔭学園ほど落ちぶれた高校って他になさそう

42 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:17:38.27 ID:SrrFAM/gd.net

翠嵐が凄すぎる

52 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:24:52.50 ID:LlJVpdYk0.net

>>24
ラ・サールは社会科目を入試科目として維持し続けたから関西からの灘併願生を取り逃がしたのが大きいな

48 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:20:21.54 ID:9ek+UPEVd.net

>>38
その程度が低い奴と同じ教育受けてるのは誰や?

20 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:07:41.92 ID:0pmpZTGJM.net

ネットで情報が手に入れやすい時代だから、学校関係なく個人で頑張れる時代になったんやろな

76 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:35:28.72 ID:CNwtSmlQM.net

出身高校の評価は時代で変わりすぎるから虚しいもんだよな

37 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:15:07.46 ID:NdlQHRg0M.net

>>17
あまり話題になってないけど数オリ銀メダルの福岡の子は女の子なんだよな
女の子の数オリメダルは史上三人目

18 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:06:05.81 ID:nvkmnh+hM.net

灘は進学実績こそ落ち気味ではあるが科学五輪日本代表になるような超トップ層は相変わらず最強クラスであることがわかる
筑駒も相変わらず強い
あと、意外と公立が強くなってきていることもわかる
開成が居ないのは少し珍しい(大抵の年は数学や情報にいる)

86 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:39:57.18 ID:nMTfqzptM.net

>>82
それは間違いない

1992年 18歳205万人 定員3600
2022年 18歳112万人 定員3000

51 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:24:14.43 ID:kW0FDGgKM.net

やっぱ開成は流石だよ

72 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:33:05.78 ID:W7v8B3HU0.net

ワイ浦高OBやが、浦高は95年までは間違いなく名門やったわ
近年は東大に40人以上出す年もあるし、割と持ち直してるわ

ワイが入学した年は東大16人の年で泥舟に乗った気分やったわ
別に第一志望じゃなかったしな

47 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:20:16.46 ID:lxBrJ2XEM.net

都市部&自宅通学基本&共学&ゆるいルールの元の放任&英強

こういうところが伸びてる

70 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:32:38.85 ID:0tpbWlfIM.net

>>67
どう考えても一番コスパ良いのは筑駒だよね
国立だから親の所得によっては学費無料だし、学年の過半数超えが東大に受かる

66 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:31:05.70 ID:Xs7aVrnIM.net

ワイ、桐朋で泣く
でも洛星、巣鴨、桐蔭と下には下が居る

68 :風吹けば名無し:2022/08/11(木) 13:31:49.96 ID:zDFNrK28p.net

桐朋が洛星バカにするのは流石に無理あるやろ

スポンサーリンク


スポンサーリンク


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

月別

スポンサーリンク

RSS

スポンサーリンク

スポンサーリンク