「新卒で大手企業入って人生安泰な奴」←ガチで嫉妬抜きで何も羨ましくないよな

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:10:26.27 ID:CCht2rcj0.net
そんな若いうちから人生が安泰になっちゃったら今後の人生でクッソ退屈やで
それよりも薄給な企業とか少しブラックな企業の方が未来に対して色々渇望できるし、落ちたら上がるだけやからある意味人生面白い
ニーチェも言うとったが人間の最大の敵は苦痛ではなく退屈なんや

15 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:17:21.65 ID:sCZQ/H7NM.net

でもこういうのでマウント取りたくない?

73 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:49:24.10 ID:Syub+Q9S0.net

>>61だから地元では名の知れた待遇も悪くない企業で10年勤めてもヒラのまま
上に行くと休み減るし労働組合も抜けるからね

9 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:13:51.66 ID:AouMr/SR0.net

いやクッソ羨ましいんやが?

28 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:23:38.49 ID:CCht2rcj0.net

>>22
夢は追いかけてる時が1番楽しいんやなって
メガバンの役員がやたら落ち着いた顔してるのってそういうことやろ

74 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:49:45.53 ID:SpRSFRLO0.net

>>35
せめて能動的な趣味持てよ
見てるだけなんて飽きるに決まってるやろ

56 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:37:07.52 ID:1XDPao97M.net

ゼンショーとかゆうメイトとかの最大手企業に嫉妬してそう

29 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:24:28.92 ID:Dyfm196ka.net

仕事が人生の人は大変なんやね
プライベートが充実してれば人生に退屈なんて感じないが

43 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:30:00.39 ID:l8AcJnqed.net

真の退屈はワイのような公務員やで
仕事頑張っても頑張らなくても人事評価Aや

いかに毎日早く帰るかしか考えてないで

65 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:41:51.48 ID:yrsz9uY60.net

>>61
正社員でもピンキリだしやっぱり社名が高いほど世間体もよくなるよ

35 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:27:00.88 ID:CCht2rcj0.net

>>29
趣味なんか結局飽きるんやで
新卒なのにもうアニメ30分見れないし結局仕事の充実度=人生の楽しさってことや

63 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:41:37.10 ID:9uf+yVjm0.net

北海道の大手企業である「北海道旅客鉄道」のエリート社員だが、イッチは嫉妬してるのかな?

58 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:37:31.92 ID:CCht2rcj0.net

>>51
さすがに守るべき最終防衛ラインはあるやろ
正社員は絶対や
派遣は世間体があかんすぎる

12 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:16:33.71 ID:CCht2rcj0.net

>>8
本当に羨ましいならとっくに行動して入ってるやろ
そうしないってことは自分でも薄々気づいてるんちゃうか
入ったら人生安泰でゲームクリアでその先の人生クソつまらないと
ゲームはクリアできない時が1番楽しい

30 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:24:58.37 ID:O3LOp+8LM.net

>>27
中小は言われたことやるだけでええ
誰でもできる単調作業
大手は仕事を作るところからやし難易度は全然違うな

40 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:28:34.36 ID:wj+ZQvH/0.net

>>1
ニーチェが糾弾してるのはイッチみたいなルサンチマン民の方やで

10 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:15:05.06 ID:CCht2rcj0.net

>>6
>>7
実際やめさえしなければ万単位の昇給と5ヶ月以上のボーナスと莫大な退職金が約束されるやん
無能もちゃんと飼ってくれるし

18 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:19:51.53 ID:CCht2rcj0.net

>>13
せやろ?
それよりもロクに休みも取れず有給も使えずって感じで忙殺されてみたいなぁって思わへん?

48 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:32:19.45 ID:CCht2rcj0.net

>>43
クッソつまらなそう
非営利法人にでも転職したらどうや
もっと世のために生きて自分の居場所を見つけるんやで

59 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:38:20.64 ID:Syub+Q9S0.net

〇〇は静かに暮らしたい…と俺は時折己に言い聞かせている
だから上から出世目指せと言われてもはぐらかしている

24 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:22:38.22 ID:c0RndQBgp.net

安泰かは会社によるやろ

60 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:39:28.00 ID:yrsz9uY60.net

>>58
世間体気にするなら大手企業狙えばいいだろ

75 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:50:45.93 ID:YhEyxD+80.net

大手企業って別に退屈ではないだろ
過疎の市役所とかいうならわかるが大手企業ってなにいってんだこいつ

5 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:12:43.29 ID:9uf+yVjm0.net

まぁ分かる

13 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:16:39.91 ID:4+yqxzPq0.net

確かに退屈で困るわ
お盆休みも11連休やし有給も新卒から25日もあって使い切れん

21 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:21:08.49 ID:CCht2rcj0.net

>>17
別に同期くらい小さい会社でもおるやろ

51 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:34:22.38 ID:yrsz9uY60.net

安泰だからこそ行動が広がって楽しいと思うけどな
そんなにスリル満点な人生がよければ何か一つパンクしたら終わる派遣でもやってればいい

47 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:31:12.98 ID:CCht2rcj0.net

>>40
人間の心理ってそんな単純じゃないで

70 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:46:11.32 ID:jaKkuaXZa.net

薄給なのにストレスで精神肉体ともぶっ壊すよりはマシやろ
ていうかそういう大人を見たことないんか

53 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:35:07.87 ID:Kfan5f8U0.net

独立行政法人とかはどうなん

26 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:23:09.12 ID:mE9UjWSq0.net

人間は自分で自分の人生をコントロールしてる感覚を得てはじめて幸せを感じるんや
外部要因で暇すぎても忙しすぎてもアカンのや

55 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:37:00.63 ID:mzdsoM5V0.net

新卒で大手に入るとスゲー嫌な上司や先輩がいても辞められないから地獄だよね

27 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:23:24.77 ID:z6lExFL/a.net

大手と中小零細って入る難易度はちゃうやろけど仕事の難易度って変わるんか
仮に大手入れてもついていけなきゃ元も子もないやんな

68 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:43:55.51 ID:hh8R3cT+d.net

会社員をアイデンティティにしてるやつに凄い悲しみを感じる

34 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:26:46.43 ID:E9xEK7fda.net

いや羨ましいよ
中小で立場上になっても給料大手の中堅未満やし

31 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:25:02.01 ID:omMC0Ixl0.net

後で嫉妬でこんなスレこんように一回は大手行っといた方がええで
大学も同じ理論や

14 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:16:50.08 ID:SO4OHFXa0.net

大手の仕事にやりがい感じてたら退屈とは縁遠いしええな

25 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:22:56.13 ID:40sNNs9n0.net

安泰(仕事が楽とは言ってない)だから普通に仕事は退屈せんやろ

25 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:22:56.13 ID:40sNNs9n0.net

安泰(仕事が楽とは言ってない)だから普通に仕事は退屈せんやろ

3 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:11:51.22 ID:CCht2rcj0.net

むしろ人間は退屈を紛らわすためなら苦痛を求める習性まであるんやで

8 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:13:41.54 ID:rQW1h16z0.net

大手企業でもマンパワーありきなとこやパワハラ三昧なとこあるから選択は慎重にな

54 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:36:52.42 ID:CCht2rcj0.net

>>61
さすがに守るべき最終防衛ラインはあるやろ
正社員は絶対や

7 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:13:39.45 ID:A1jODyqY0.net

大手企業に入ったら安泰やとか退屈やとか思っているのが底辺

23 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:22:36.27 ID:BMqELQk30.net

何億持ってても不安はあるやろ

36 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:27:30.67 ID:tGvxGqMIa.net

大手勤務だと役職なくても30歳で年収1000万は普通だよな

38 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:27:47.12 ID:eFGnZdVW0.net

>>32
これメンス
大した資格も実績もないのに放り出されたらやばい

50 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:33:39.92 ID:6a8kfTp3M.net

大手を一括りにしすぎ、メーカーとかならそうかもしれんが外資ITとか行けば成長次第でどこまででも行けるんやで

81 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 09:01:03.35 ID:aLH+LSUr0.net

ルサンチマンの典型やなぁ〜

41 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:28:43.76 ID:lRiTCX3c0.net

>>16
落ちたらあがるだけ
羨ましくないから行動しない

ってことはお前落ちっぱなしじゃねーか草

67 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:43:37.60 ID:CCht2rcj0.net

>>65
ほーんそんなんどうでもええわ

37 :風吹けば名無し:2022/08/15(月) 08:27:39.20 ID:z6lExFL/a.net

中小のトップでも大手の取引先担当にはヘコヘコという現実

スポンサーリンク

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

月別

スポンサーリンク

RSS

スポンサーリンク

スポンサーリンク