日本さん、世界に誇れるコンテンツがもう漫画しかなくなる

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 16:53:14.41 ID:mgGaO1Qi0.net
自動車も家電もSNSも動画・配信サイトもゲームもアニメもエロも全部世界に負けた
漫画もそのうち中国か韓国に負ける

53 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:11:39.34 ID:7kpMEbPv0.net

改竄は日本起源ってことでええわもう

18 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:03:29.39 ID:mgGaO1Qi0.net

>>16
どう考えても自動運転で豊田や本田がテスラやGoogleに勝てる気がせーへん

28 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:06:05.84 ID:7kpMEbPv0.net

>>24
インボイス制度で死ぬらしいがw

74 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:18:13.35 ID:ixEZLpRZ0.net

>>4
吹き替えで見るやつの方が多いし死なれて困るの日本人だけじゃね

61 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:13:35.36 ID:T8GymhG+0.net

日本漫画の実写化も韓国辺りにやらせた方がええもん出来るやろという風潮
分かる

25 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:05:16.76 ID:F9tpmuGh0.net

日本には水があるから…

41 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:09:27.39 ID:+S91Pht60.net

漫画アプリは日本の漫画で人を釣って緩やかに韓国製の漫画に染めていずれ日本製の漫画は締め出される
その頃には紙なんて売れないからお金払ってアプリに日本の漫画を載せていただく時代がくる
これはいろんな人が言ってることや

6 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 16:56:27.45 ID:suxAZ/RT0.net

漫画もなろう量産できるピッコマに負けるしな

97 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:26:32.41 ID:WlP8f0HSM.net

日本には水道水があるから

29 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:06:12.81 ID:zsfGPz0la.net

言うほどエロで世界に負けてるか?アジアじゃ依然として頂点やぞ
エロビデオが商売として認められてるアジアの国は日本と台湾だけやし

44 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:09:58.73 ID:2NakvectM.net

2年後に漫画の市場規模が中国に抜かれるらしいで

45 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:10:54.96 ID:+h/GrPVMa.net

どれだけ規制をかけないかにかかってるわ

4 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 16:55:18.93 ID:mgGaO1Qi0.net

正直ワンピが終わったらジャンプは死ぬ
悟空の野沢さんが亡くなったらドラゴンボールが死ぬ

もう10年持たない

24 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:05:09.60 ID:t/c8mZRY0.net

その漫画も足の引っ張り合いでいずれ死ぬんやろうな

24 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:05:09.60 ID:t/c8mZRY0.net

その漫画も足の引っ張り合いでいずれ死ぬんやろうな

10 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 16:57:19.67 ID:2dnLoPEI0.net

漫画はもうウェブトゥーンに負けてるやろ

36 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:07:27.32 ID:7+7LRLmE0.net

すまん、「マンファ」な?

86 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:23:00.05 ID:rHVfgl2d0.net

>>79
していると自分の中で思いました
☝これ付け足せな

95 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:26:00.55 ID:7Uf1bCBdd.net

アニメやゲームは中国がガンガン行くかと思っていたのに
まさか中国自身で潰すとは思わなかったわ

72 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:17:57.50 ID:mgGaO1Qi0.net

>>67
ゲームハードに拘ってる時点で時代遅れが過ぎる
PCゲーやスマホゲーで海外に負けて業界全体の売り上げじゃボロ負けしてるってのに

79 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:20:53.29 ID:5+i665m+0.net

負のイメージを好き勝手に言い散らかすことを危機感を煽ってると言い換えて正当化

65 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:14:46.15 ID:scsfjUkz0.net

>>57
ん?普通に生きてるだけだけど?だからこそ俺は偉そうなことは言わないわけ
で?偉そうなこと言ってる君は社会に対して特別何をしたのか教えて?

63 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:14:25.08 ID:2dnLoPEI0.net

>>51
EVで既にボロ負けなんやから10年以内に倒産するやろ

38 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:08:01.08 ID:mgGaO1Qi0.net

>>29
FANZAが売上でイギリスに負けた
てかそもそもPornhubを日本で作れてない時点でザコやん

51 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:11:24.41 ID:wY23zj1Z0.net

>>18
今の話やろ

78 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:20:53.06 ID:scsfjUkz0.net

>>75
65で君に質問し返してるんだけどなぜ都合の悪い質問は無視するの?
やっぱバカだから自分に都合のいいものしか目に入らないのかな?その程度の知能でなぜ何かを批判しようと思えるの?

60 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:13:30.40 ID:scsfjUkz0.net

>>49
自分以外のものは勝手な理論で批判しまくるくせに自分が批判されると自己防衛だけは必死
まさにジャップの中のジャップだよ

20 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:03:37.93 ID:+S91Pht60.net

アニメーター中国に抜かれとるし
漫画もアプリ全部韓国製やし終わりやろな
日本のエンタメは全部終わっとる

96 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:26:28.77 ID:XjhM1e0d0.net

漫画もストーリーとキャラデザ他作品からコピペしたようなゴミばっかやん

11 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 16:57:33.98 ID:mgGaO1Qi0.net

アニメはどんどんネトフリに独占されてる

32 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:06:47.01 ID:zt0Za+qE0.net

公園で飲める水がタダで出ることくらいかね

87 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:23:05.90 ID:UKrbPItmM.net

「加藤純一」がいるが?😤😤

23 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:04:55.61 ID:T8GymhG+0.net

ゲームなら任天堂があるやん

21 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:03:45.20 ID:suxAZ/RT0.net

>>17
日本普通にすごい!日本普通にすごい!

94 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:25:59.40 ID:ixEZLpRZ0.net

>>92
韓国人すら信じない戯言やからな

82 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:22:32.88 ID:ylSC8dx2d.net

>>77
ps5発売からずーっと品薄で草生える

73 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:18:09.91 ID:+h/GrPVMa.net

>>71
それ20年くらい言ってるよな

7 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 16:56:38.71 ID:suxAZ/RT0.net

日本には、四季があるから

70 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:17:40.31 ID:n3f+f/N60.net

>>61
実写はもう映像センス・技術の差が絶望的やね

71 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:17:56.64 ID:7S1+swbhd.net

>>67
ハードはPCに客奪われていくし未来ないやん

58 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:12:56.19 ID:2dnLoPEI0.net

>>47
もう日本は自力で作る力ないやん
セコい奴らが技術も金もいらないvtuberで集金するのが日本のオタクコンテンツな

13 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 16:59:37.20 ID:zt0Za+qE0.net

漫画もなろう原作で無名漫画家の本が増えまくって落ちぶれた感あるわ

77 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:20:16.23 ID:KWdLlzK20.net

>>67
プレステは転売でお先真っ暗なのは確かだね

50 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:11:22.23 ID:n3f+f/N60.net

>>44
中国は映画もそうやけど市場規模デカくなっても基本国内向けやからなあ

5 :名無し:2022/09/03(土) 16:56:07.13 ID:lEo99Eu70.net

台風と地震もあるで

80 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:21:43.97 ID:2dnLoPEI0.net

>>76
この10年間で全く成長してないのが日本の産業なんやが

93 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:25:37.23 ID:4VZRL8nY0.net

メッシ・クリロナ・ネイマール「日本?ドラゴンボールだね」


15 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:01:39.57 ID:mgGaO1Qi0.net

なんでこんなことになってもたんやこの国

2 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 16:53:54.03 ID:jxGLAEt9d.net

もう終わりだよこの国

90 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 17:24:33.17 ID:/DH/m5Uoa.net

でも日本人は国内で自分より下を見つけられたら幸せだから

スポンサーリンク

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

月別

スポンサーリンク

RSS

スポンサーリンク

スポンサーリンク