「AIが人類の仕事を奪う」って昔言われてたけど、結局大した事なかったよな

スポンサーリンク

1 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 13:45:12.77 ID:6m4rNb/p0.net
消えたのはレジバイトの募集くらい

54 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:14:32.66 ID:sImSf5QC0.net

>>47
マシンコントロールも3次元管理もその手のプロがガッチリセッティングした上でやってるだけで全自動なんてまだまだ先じゃねーか!
なーにがアイコンストラクションじゃボケ!

90 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:32:30.87 ID:eTTO8GCzp.net

キャラのイラストのやつは改定したらイラスト描いてない奴がキレるとかいう結末になって草

30 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:05:09.81 ID:YXf67MTf0.net

>>25
野菜を食べさせる

34 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:07:19.05 ID:YXf67MTf0.net

値段据え置きならええと思うで

53 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:13:31.83 ID:1mDzDDca0.net

>>47
狭いところにはセメント袋もヒトが運ぶんやで

39 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:09:15.76 ID:BLkEIRes0.net

人類が豊かになるための技術発展の先にあるのが人類の雇用の減少による生活水準の悪化と人類が安い部品として扱われる未来とか本末転倒すぎて草生える

56 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:14:43.47 ID:IXAjkGWEd.net

>>52
思い上がりではなく現実や
そもそも俺は早くシンギュラリティ来てほしい派やで

94 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:35:31.69 ID:2FuhB1ae0.net

>>93
じゃあソース頼む

47 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:11:47.35 ID:YXf67MTf0.net

>>44
建設も機械入ってるで

12 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 13:54:46.11 ID:IXAjkGWEd.net

>>9
まだまだガチャやで適当でもいいアートならまだしも漫画背景は無理や

61 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:16:24.10 ID:0oHMBb870.net

そういう奴らは10年後も同じこと言い続けてるやろ
そしてそのまま死んでいくんや

22 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:01:56.90 ID:Ig6s+T+HH.net

指定した差分が出来ないと話にならんよな

31 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:05:19.59 ID:v0uxFPUe0.net

むしろ底辺職ほど残るっていうな

55 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:14:34.39 ID:ycVXuRkt0.net

技術の進歩とともに古い仕事はなくなるけど新しい仕事も増えてくから人間が暇になることはないと思う

51 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:12:44.43 ID:2FuhB1ae0.net

徐々に来てるやろ
シンギュラリティは2045年だからまだ本番じゃないで

66 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:17:35.40 ID:/dEjbYTb0.net

そういや手塚治虫の漫画をAIに学ばせて作った漫画ってあったよな
あれ読んだ人おる?どうやったんやろか

93 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:34:26.67 ID:IXAjkGWEd.net

>>74
さすがに無理あるやろてん

70 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:18:22.19 ID:fR/byx4S0.net

AIの描いた絵がコンクール優勝してたよな

89 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:32:22.65 ID:dLaBxzMoa.net

色々と奪ってくれ
ワイの心も奪ってぇ

10 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 13:54:10.75 ID:z9p5xu+e0.net

詳細を調べてすらない無知な奴が騒いでるだけだもん

77 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:24:41.43 ID:VVEOY8SAM.net

当分ググったけど明確な期間は決まってないって出てくるで

83 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:28:53.13 ID:tkLX9CwDa.net

イラストで言えばmimicの件を見ると結局敵になるのはAIじゃなくて最後まで人間なんやなと感じたわ

あの騒動は見てて色々酷いものがあった

27 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:04:40.14 ID:l09a/hr70.net

>>20
白黒マンガって基本的に線がカッチリしとるやん
AIはきれいなまっすぐな線がニガテやねん

あと単純に白黒マンガはあんま学習していないっぽいのもある

28 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:04:42.75 ID:IXAjkGWEd.net

>>23
天下りは聖域

20 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:00:21.67 ID:VVEOY8SAM.net

>>18
どういうことや
カラーならいい出力でるってことけ?
そのカラー画像を白黒に加工するんならアリなん?

103 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:42:58.35 ID:lQRWzLuE0.net

事務職とか無くなるやろな

96 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:36:15.41 ID:2FuhB1ae0.net

>>95
やめたれ

50 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:12:39.38 ID:IXAjkGWEd.net

>>37
人間並みの審美眼を持たせるのは当分無理や
流行り廃りもあるしな

50 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:12:39.38 ID:IXAjkGWEd.net

>>37
人間並みの審美眼を持たせるのは当分無理や
流行り廃りもあるしな

97 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:36:38.82 ID:xvqDgk7pd.net

>>93
だっ

86 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:30:58.86 ID:1mDzDDca0.net

>>82
パレットに荷物を積むのがヒトの役目だったりする

87 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:31:01.03 ID:DbZHRQfR0.net

>>71
deeplほんま優秀やがどんなにAIが進化しようと文章だけで入力される情報の限界でその場その場の文脈や気分の表現は最終的にどうやっても人が見て決めるしかないで

72 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:20:21.17 ID:IXAjkGWEd.net

>>67
どんな基準だよググって世間の感覚とチューニングしてきな

65 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:17:13.99 ID:6Dx0uHtU0.net

まだ途中段階定期

63 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:16:53.17 ID:1mDzDDca0.net

>>55
週休3日が当たり前にならないうちは無理だよなあ

82 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:28:37.11 ID:iDDHQV8qM.net

フォークリフトの自動化もきてるやん

84 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:29:34.68 ID:+gr1XiIk0.net

仕事多すぎるからはやく奪ってくれ

14 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 13:56:39.71 ID:VVEOY8SAM.net

>>12
そうかあーサンガツ
まあ今後に期待やな

104 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:43:40.39 ID:IXAjkGWEd.net

>>75
老人の方が時間の尺度を長く考えがちやろ
すぐ電話するって言ったら子供はたいてい今すぐと捉えるが爺さんは明日までにとかザラやん

76 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:23:04.26 ID:2FuhB1ae0.net

>>75
謎の煽りで草
まあでもああいうのやらないと狭い時間間隔の人間が育っちゃうんだろうな

41 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:10:28.03 ID:dkGVAqPeM.net

銀行の中の人「一理ない」

24 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:03:32.10 ID:sImSf5QC0.net

ワイ建設業、早く仕事を奪ってほしくて泣く😭

5 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 13:46:39.68 ID:FdhzdtOO0.net

奪った分楽になるかと思うとそうでもない
むしろ機械が無かった頃より増えてる

18 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 13:59:17.99 ID:l09a/hr70.net

>>14
かえってカラー漫画だとごまかせるで

37 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:08:28.63 ID:/dEjbYTb0.net

AIが人間の顔描くと歪んだ顔になるの怖いから早よなんとかしてくれ

40 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:10:09.04 ID:v0uxFPUe0.net

>>39
上級にとって底辺は人類じゃないからな

99 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:39:52.04 ID:7hClY1l60.net

単純労働ならオートメーションより途上国の人間使い潰すほうが安い
強いAIが活かせる知的労働は利権があるから人類が認めない
詰みやで

68 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:17:56.82 ID:VVEOY8SAM.net

そういやエロ絵投稿サイトでAI禁止するとこ出てきたらしいな
健全絵ならともかくエロ絵は許したげて欲しいわ

69 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:18:03.59 ID:1mDzDDca0.net

>>59
イラストやさんのことはそこまでだ

29 :風吹けば名無し:2022/09/16(金) 14:04:52.49 ID:/dEjbYTb0.net

>>25
無人餃子盗まれたってニュース多すぎて笑える

スポンサーリンク


スポンサーリンク


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

月別

スポンサーリンク

RSS

スポンサーリンク

スポンサーリンク