引用元
1 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
良心か?
20 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
反撃の大義名分を得たアメリカほど恐ろしいものはない
72 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
221 :風吹けば名無し:2022/09/22(木) 23:40:37.77 ID:TB8NtJP30.net
うった後、本気でアメリカ怒らせちゃうからね
自分らもやられることわかってる
80 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>46
ロシアが撃ったら引き換えに地球上の全国家が焦土になるけどな
283 :風吹けば名無し:2022/09/22(木) 23:55:05.36 ID:RNnWrpoc0.net
>>54
アメリカ負けるやろ
中露北は民意全無視出来るけどアメリカは絶対に反対運動起きて無理や
75 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
少子化の現代じゃ金や資源があっても兵隊が足りないやろ
維持するにも人的が必要やん
178 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
211 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>206
怒り爆発なんてないだろ
ゼレンスキーが攻めてるならともかく
144 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>133
理由なんてなんでもありやで
撃った後占領して、実はウクライナが核保有しててロシアに向けて核を撃つのを察知したから反撃した!先に使ったのはウクライナって言えば良いだけやし
4 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
157 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
強力な核でも一国丸ごと物理的に真っ平にできるわけちゃうし、一部を破壊した見返りが西側諸国の本気モードじゃ割に合わなさすぎるやろ
190 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
世界で一番核のカード使いこなしてるの北の刈り上げやと常々思ってる
60 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
89 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>80
いやなるけどなっていうかほとんどそう言っとるんやけど
61 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
136 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
核関連の予算も他国と比べると低いみたいな話聞いたんだわ
ドルベースで考えてるから低く見えてるだけなんかな
90 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
146 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
さすがに核撃ったらプーチンは長生きできんよ
たっぷり私財貯めこんでるあたり未練ありまくりなんだろ
234 :風吹けば名無し:2022/09/22(木) 23:43:04.64 ID:QKwVYQHqa.net
>>222
昨日のプーチンの演説聞いた?
西側が核を使う恐れがあるから我々は核を撃つって言ってたんやぞ
理由なんて作れるんだよ
238 :風吹けば名無し:2022/09/22(木) 23:43:47.08 ID:LKqI+Yild.net
ぶっちゃけウクライナはロシアに獲られた土地奪還してもボロッボロやろうし戦後もめっちゃ金かかりそう
12 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
ロシアが最後に核実験したのソ連時代やろ?
核の信頼性皆無やし、使って万一不発だったら終わりやぞ
177 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
しかし本当に核って大事だな
こんなクソザコバレしたロシア核なきゃ四方から侵攻されてたろ
小国の独裁者がまた欲しがるだろうな
126 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
正直、開戦当初に舐めプせずに、しっかり機甲部隊に随伴歩兵つけたり、分散進行させてればワンチャンあったよな
ロシア側の戦争指導部が無能すぎる
192 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
26 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
これロシアどうなるんやろうな
戦争はわからんが負けそうだし
それより経済がヤバい。動員で殆ど崩壊するでこれ
92 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
撃つ気配見せただけで西側の先制攻撃食らうやろ
撃てるとすれば自衛の名目作りで泳がされてるか何かや
18 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>13
涼しい顔して自国に核爆弾落としまくる国やぞ
73 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
161 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
141 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
ここまで醜態さらしたら仮に仕返しで核打ち込まれても中国黙って見てそう
76 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>54
アメリカの圧勝
それくらい軍事力に差がある
261 :風吹けば名無し:2022/09/22(木) 23:49:18.08 ID:zWTKfgGNa.net
>>254
だからそれに値する理由はいくらでも作れるって言ってるんやが
97 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>85
一回全面核戦争始まったら米中露が核戦争後にイニシアティブを取られんように地球上のある程度国力持った国に乱射しまくるぞ
52 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
ウクライナなんぞに負けた後のロシアの行く末が気になるわ
大国としての地位を捨ててヨーロッパの一国家に成り下がるんかね
87 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
西側諸国が本気で経済潰しに来るからな
もう2度と立ち上がれんレベルになる
62 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>54
全面核戦争始めた時点で全国家敗北する未来しかない
6 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
160 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
なんすか?
まるでプーチンがトップじゃなければぶっちゃけ楽勝だったみたいじゃないすか?
そんなに指揮系統混乱してるんか
174 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
268 :風吹けば名無し:2022/09/22(木) 23:51:47.18 ID:83qFka9h0.net
>>265
頭沸騰しててまともに理解できなくなってるやん、はよ核撃ったらロシアが戦争(外交の延長)で勝つという根拠出せやw
70 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>59
ウクライナもなんだかんだ言って東欧一の軍事大国だったから…
42 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
もう勝ち目がないからどうやって落とし前つけるかの問題
64 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
150 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
核なんか使ったらウクライナ内の親露派もドン引きするやろな
287 :風吹けば名無し:2022/09/22(木) 23:55:54.87 ID:83qFka9h0.net
>>280
何を認めるの?論点って負けるかどうかやろ?だからワイは戦争は外交の延長でありロシアは核撃っても戦争で損した分を取り返せないから負けという意見だけどそれに対してお前はなんの反論もせんからワイの勝ちでええ?
270 :風吹けば名無し:2022/09/22(木) 23:52:12.11 ID:hIsU6WVe0.net
210 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>196
Hyper→Highspeed→Genius
187 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>178
138 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 23:26:16.09 ID:83qFka9h0
>>132
戦争は外交の延長だからそこまで追い詰められた時点で負けだぞ、勝っても西側の制裁は続くやろうし
158 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 23:28:53.77 ID:mqyONWkLa
>>138
お花畑やな
侵攻しないって言われてたロシアはウクライナに侵攻したんやぞ
は何がどう会話繋がってるの?これ説明できなかったらお前の負けね
291 :風吹けば名無し:2022/09/22(木) 23:56:31.61 ID:gqVgNkK10.net
>>283
多分反対運動起きる前に核で焼き尽くされて終わるぞ
49 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
ロシア国内が攻められてる訳じゃないし打つ必要ないやろ
ウクライナは自国の原発に攻撃したりアホなことしてるけどなw
コメントする