出川哲朗、飲食店で現金使えず「日本で日本円が使えまないって、心の底からWHY?」完全キャッシュレス店で困惑 [muffin★]

スポンサーリンク


スポンサーリンク

1 :muffin ★:2024/11/08(金) 19:20:07.34 ID:7ejfY8xO9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bcfac124c99cb53dd752a1c90702c6d9615e490
11/7(木) 23:06

お笑いタレント出川哲朗(60)が7日放送の日本テレビ系「ダウンタウンDX」(木曜後10・00)に出演。食事の会計で衝撃を受けた出来事を明かした。

今回は「日常の不満38連発!秋のデトックス祭り」と題して放送され、ゲスト出演した出川。「買い物でのモヤモヤ」というトークテーマで「キャッシュレス」と挙げ、「この間、ホリケン(ネプチューン・堀内健)とご飯行った時の話なんですけど」と切り出した。

その料理店で食事を終えたあとに「会計しようとしたら“日本円(現金)は使えません”って言われた」と衝撃を受けたと回想。これにはスタジオからも驚きの声に包まれ「日本で。日本の話」と海外ではないと出川が補足した。

続けて口を尖がらせた「本当の話。日本で“日本円使えない”って…心の底からWHY?」と笑わせた。そのレストランでは「携帯(電子決済)とかカードしか使えなかった」とし「僕はカードとか携帯(電子決済)でいつも使ってない。現金しかない。だからホリケンが携帯で払ってくれたから良かったけど、いなかったら俺どうしてたのかなって…」と振り返った。

209 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 20:54:40.48 ID:rTigdhmT0.net

こういうケースで文句言ってもしょうがないから対応出来るようにしておくように

24 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 19:26:58.55 ID:mo6IXI7q0.net

入口にキャッシュレス専門店とか書いてるはずだから見て入らないと。

75 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 19:43:51.06 ID:3lcA4teF0.net

現金使えない店は二度と行かない
あとスマホ通して注文とか客側に負担かける店も行かない

442 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 06:08:58.51 ID:9FLJ0oGA0.net

現金を受け取らなければ、供託すれば問題ない

7 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 19:22:08.30 ID:CWS4mcFk0.net

新札発行で新型食券機ではなくキャッシュレス決済機を導入した店が多いんよ

306 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 22:30:27.09 ID:rP65a86M0.net

>>297
セブンとかnanacoで決済してるおばあちゃんいるけどな
自治体還元やマイナでキャッシュレス普及したよ

146 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 20:16:15.82 ID:XI0klaYl0.net

>>48
>>68
なるほど
ありがとう

352 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 00:07:54.43 ID:UaB0Yiln0.net

キャッシュレスは利便性の為に導入するからこそ価値があるもので、
利益の為にそれのみを強いたら不便でしかないことを理解していない
こういう「サービス」の理念に反している会社は遠からず潰れると思うわ

372 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 02:02:34.83 ID:/yxasxga0.net

たかだか数十文字程度のスレタイすら推敲出来ずにミスってる>>1のほうがWHY? だよな
日本語大丈夫かよお前

530 :名無しさん@恐縮です:2024/11/10(日) 05:52:01.74 ID:Ya6OLBkT0.net

>>523
従業員のチョロまかし防止

393 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 04:54:05.93 ID:mBOWHZkQ0.net

>>392
興味もないから行く事もない。

450 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 06:18:11.27 ID:G+FUbVDF0.net

>>445
高めの店なら席に通す時点で接客係がついてるから
口頭で説明するんでは
ていうかタレントのトークなんか全部嘘じゃないにしても
盛ったり削ったりしてるんだから
放送された言葉だけであれこれ言ってもなあ

403 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 05:14:32.39 ID:g0qaqWx/0.net

クレカ作るのが困難な人向けに
デビットカードアルよ

367 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 00:55:20.99 ID:yc7a3obj0.net

突然のゲリラ豪雨でびしょ濡れになった時にスマホの電源が落ちてどうにもならなかった経験から今までと同じように現金とクレカは持つようにした
なんだかんだで自分はクレカが楽だ

39 ::2024/11/08(金) 19:30:48.82 ID:uGnHeC7j0.net

キャッシュレス決済専用のコインランドリーとか近所にあるけど
コインランドリーって昔は洗濯機を買えない学生とか独身者が重宝してたのに
スマホくらい当たり前の時代ってことか

552 :名無しさん@恐縮です:2024/11/10(日) 12:15:52.55 ID:lfNWI8Jx0.net

完全キャッシュレスも現金限定でも
客にわかるように提示しといてほしいねw

425 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 05:47:48.30 ID:PTxP6l3b0.net

これどういうこと?
キャッシュレスと言うより、電子マネーだけでクレカが使えないってこと?
大人がクレカくらい持ってないの?

465 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 06:40:53.50 ID:4Wpn/CqW0.net

>>460
切符は電子マネーの方が安いような

280 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 22:08:29.68 ID:yjwIlNJE0.net

>>17
頭悪すぎ。クソチョンか?

358 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 00:16:31.03 ID:xLXyHsvK0.net

>>19
信用できる店じゃないとクレカは使いたくないからな

130 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 20:08:24.14 ID:d+VoYhUo0.net

アホやろ原始人か

548 :名無しさん@恐縮です:2024/11/10(日) 10:15:15.88 ID:/ZmUXZ2U0.net

>>547
変えてないだろ
意志があっても金が無いってヤカラも実際いるからな
IDコロコロさせないと言えない時点で
デブのダイエット指南並みに説得力ねえよ

309 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 22:32:41.76 ID:Bk8OL39T0.net

ミラノマルペンサ空港エクスプレスの、マスター払いから始まってほぼタッチで欧州回ってきたけど
カッコいい店舗とか海外だとクレカの人に情報盗られてもいいけど、路地の料理店で決済情報とられるのはいやだわw

318 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 22:39:56.85 ID:LeImcVxr0.net

そういやイオンのセルフレジだと現金可のレジより現金不可の方が圧倒的に空いてるな
地方にもよるかもしれないけど
イオンはバーコード決済がWAONPayくらいしか使えないことも関係あるかな

375 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 02:11:12.53 ID:+46tziKf0.net

所詮女衒脳よ

233 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 21:14:18.90 ID:Pf14Jvrv0.net

>>18
怖いから口座と紐付けてないわ
面倒だけどセブンイレブンのATMでチャージしてる

164 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 20:25:03.89 ID:dwgvm0320.net

日本円のままじゃない?

44 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 19:33:57.27 ID:o9t9HM/V0.net

まあ今時キャッシュレスの店は時代の流れかもだが、
なんたらペイしか使えないような店は困るわ。
せめてクレカくらい使用可にしてくれよと。

139 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 20:12:06.96 ID:ZLRAOpmq0.net

世の中どんどん金回り悪くなるんじゃねーか?

131 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 20:08:27.65 ID:ric+igB50.net

飯屋で完全キャッシュレスとか随分儲けてんだな

557 :名無しさん@恐縮です:2024/11/10(日) 19:32:19.58 ID:hTUMyLZF0.net

決済の手数料は最終的に消費者が負担するってことだからな
手数料分消費税が増税されたのと一緒よ、そしてそれが税収として国民に還元される訳でも無いし
増税反対とか何時も文句言う人間はどうしてるのかね

416 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 05:36:15.56 ID:G6Uop+DR0.net

>>409
契約自由の原則だから現金無理って明示してりゃ受け入れ義務ないよ
実際に権八やモンスーンカフェのグローバルダイニングは全店でキャッシュレス決済のみだし

21 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 19:26:17.12 ID:pyqOheBR0.net

ネットサービスなんかも直接現金で払えないが成立してるしなあ

461 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 06:36:48.87 ID:G6Uop+DR0.net

>>436
ここでうだうだ言っても分かんないみたいだから実際にモンスーンカフェでもFLOでも行ってやってみたら?

333 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 23:09:58.05 ID:vbqBqlOe0.net

本当に日本円が使えないと言われたのかな

488 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 07:33:46.06 ID:RHIl4PVR0.net

今は電子マネー決済が使えない店を避けるやつが増えてるし
店にとって何もいいことないわけがない

420 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 05:41:48.58 ID:eKcByIfr0.net

キャッシュレスでもいいんだけど
電子マネーの種類が多すぎて
この店ではこの電子マネーは使えませんとかさ
マネーというなら統一しろよ
現金の代わりになってないんだよ

161 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 20:22:45.58 ID:3Y5k+gDo0.net

現金なやつ

440 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 06:07:01.01 ID:eKcByIfr0.net

>>434
そうなんだ・・・
店が事前に説明してくれない場合があるかもしれんから
現金オンリーの人は自分から店に確認しなきゃいけないね
どの電子マネーが使えるのかとか
ややこしい時代だなw

521 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 19:08:37.10 ID:ge/tIY9C0.net

>>519
電子マネーも搭載してるクレジットカードなら大体のところはいけるかな

179 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 20:31:24.09 ID:yYw5sh1U0.net

出川さんレベルでもクレカの審査通らないのかあ 芸能人には厳しいんだね

62 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 19:39:10.24 ID:iCk1rrKW0.net

>>1
臭そう

510 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 10:14:08.78 ID:R9AJ3KWW0.net

>>507
病院でたまに現金オンリーのところがあって困る。マイナ保険証対応とセットでスマホで完結できる態勢づくりを進めてほしい

519 ::2024/11/09(土) 15:25:34.33 ID:2hP9j5nj0.net

WAONに一本化したいのに自販機や店舗によって使えたり使えなかったりで腹が立つ
別にWAONじゃなくてもいいからサービスを一本化してくれとは思うくらいにガラパゴス化してますよ>キャッシュレス

311 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 22:33:46.51 ID:9mcmYzqz0.net

ネガキャン要員やばいよやばいよ

443 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 06:11:22.74 ID:9FLJ0oGA0.net

日本銀行券は絶対的に有効!っていう法は日本国の意思であり
中国で電子マネーを使わせて国民監視してるのも国の意思

客や店レベルの意思で逆らっちゃいけないんだよ

106 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 19:58:30.19 ID:gmRtrmf70.net

>>103
反論になってないけど

392 :名無しさん@恐縮です:2024/11/09(土) 04:52:21.07 ID:ge/tIY9C0.net

>>387
来年の万博は現金決済不可の完全キャッシュレスだね

293 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 22:21:27.07 ID:LeImcVxr0.net

>>286
さすがに完全現金派の年寄りの多さをナメすぎ

194 :名無しさん@恐縮です:2024/11/08(金) 20:42:32.26 ID:7d1hRPTn0.net

完全キャッシュレス店は人口密度ある都市部なら可能だけど地方の田舎じゃすぐ潰れる

スポンサーリンク


スポンサーリンク

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

月別

RSS

スポンサーリンク

スポンサーリンク