【音楽】AC/DCの初代ヴォーカリスト、自分たちのバンドを「AC/DC」と名づけた瞬間を回想 [湛然★]

スポンサーリンク


スポンサーリンク

1 :湛然 ★:2025/01/04(土) 06:33:57.56 ID:4rAcbBBf9.net
AC/DCの初代ヴォーカリスト、自分たちのバンドを「AC/DC」と名づけた瞬間を回想
2025/01/03 18:25掲載 amass
https://amass.jp/180156/

AC/DCの初代ヴォーカリスト、デイヴ・エヴァンス(Dave Evans)はポッドキャスト『Podpokas』の最近のインタビューの中で、自分たちのバンドを「AC/DC」と名づけた瞬間を振り返っています。

「俺らは(1973年の終わり頃)リハーサルを楽しくやっていたら、俺らのマネージメントをしたいって言っていたアラン・キサックが“数週間後に君たちに出演してもらいたいライヴがあるんだ”と言ったんだ。しかも、そのライヴを(1973年の)大晦日12月31日の夜、オーストラリアで一番有名なナイトクラブ、チェッカーズでやると言った。大晦日の深夜だなんて最高だよ。

ライヴまであと数週間だったけど、俺らのバンドにはまだ名前がなかったので、バンド名を決めなければならなかった。それでメンバー同士で名前を出し合ってはみたんだけど、気に入るものがなかった。俺的にはいい名前はいくつかあったんだけど、みんなは気に入らなかった。とにかく、どうしたらいいのか分からなかった。それで、次のリハーサルは翌日の夜だったんだけど、各自3つの名前を考えてくることになった。それを(それぞれ書いた紙を)帽子の中に入れてその中から1つを選ぶことにした。それが何であれ、俺たちは自分たちのことをそう呼ぶつもりだった。すぐに名前が必要だったからね。俺らは“よし、わかった”とそれでいくことを決めた。

俺は次のリハーサルにポケットに3つの名前を忍ばせて行った…でも、それはどうでもよくなった。俺らが全員揃ったとき、マルコム・ヤングが“あのさ、俺の義理の姉が”――(彼の)兄のジョージの妻――名前を提案してくれたんだ”と言った。それで俺らは“何?”と尋ねると、マルコムが“AC/DC”と言った。俺はすぐに考えて、覚えやすい名前だと思った。

AC/DCは多くの電気製品の側面に書かれていた。AC/DCは交流と直流を意味する。交流は電池のことだ。直流はコンセントに差し込む。俺はポータブルのレコードプレーヤーを持っていて、それにもAC/DCと書いてあった。公園に行って電池で動かして、それから家に戻ってコンセントを差し込めばいい。多くの電化製品がAC/DCだった。

俺は思った。“無料の宣伝だ。どこにでも無料の宣伝がある。すごい、電化製品の側面に無料の宣伝が書いてある。簡単に言えるし、力という意味もある”。すべてがすぐに頭の中を駆け巡った。そして、俺は“いいね”と答えた。“素晴らしい。気に入った。大好きだ”とも言った。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

131 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 04:32:55.49 ID:c8Mi5EVn0.net

AB/CD

66 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 10:31:08.91 ID:t+O5/noT0.net

>>8
当時レコ屋も呼び屋もプッシュしなかったから、ラジオで曲が掛からなかったことが大きな要因だと思う。
シングルヒットが出にくいハードロックはどこかでメディアが押さないと当時は一般人には届かない。

俺もバックインブラックをラジオで聴くまで手を出さなかったわ。

43 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 08:32:41.62 ID:oKMymPns0.net

マルコムの代わりに入ったメンバーの母?

58 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 09:33:58.76 ID:MATmEDUE0.net

つべ貼れなくなったのか
1974年の時のAC/DCはグラムロックっぽいんだな

98 ::2025/01/04(土) 13:23:17.50 ID:eovGjSpP0.net

>>95
ストーンズとエシデシは同じようではないなぁー

20 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 07:34:19.25 ID:8iOe+jvS0.net

>AC/DCは交流と直流を意味する。交流は電池のことだ。

バカなの

78 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 11:48:09.49 ID:/9me09fM0.net

AcxDc
Antichrist Demoncore
ってパワーバイオレンスバンドがある

148 :名無しさん@恐縮です:2025/01/07(火) 20:40:07.47 ID:RALr7rYF0.net

あんまりだアアア

107 :!soubi:2025/01/04(土) 15:26:37.27 ID:Nc+750F10.net

>>8
だが影響が大きく、うじきつよしの子供バンドは、アンガス・ヤングの容姿から付けてる。

44 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 08:32:56.17 ID:edNHG5Z00.net

>>38
ダイレクトやね

24 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 07:40:29.55 ID:pwyK3A8F0.net

AC/DCのボーカルって必死に金切り声絞り出して喚き散らしてるだけって感じで聞いてる方が息苦しくなってくるんだが、なんであれで人気あんの?

70 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 11:02:51.62 ID:+0l2khew0.net

>>19
俺だったら、Purpleといったら”Hush”のイメージだし、初代のRod Evansのほうになる。
D.Purpleといったら、殆どがII期以降のイメージだし、ヴォーカリストといったらやっぱりIanだろうな。

146 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 20:54:45.46 ID:tKZJbjex0.net

AC/DCはみんな同じように聴こえるけどそこがいい

106 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 15:18:08.21 ID:tYhnY6Ev0.net

2010年の来日行って最高だったけど2001年行った人が羨ましくて仕方ないわ

7 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 06:48:14.97 ID:+Tp3AMGA0.net

>>3
BC/ADやろ

6 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 06:43:56.97 ID:yetPAJ2m0.net

あんまりだあぁぁぁぁ

126 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 01:32:17.42 ID:uiyxoWXv0.net

80年代初頭までのほうがAC/DCも割と大物としての知名度があった 洋楽への受け入れがデカかった時代で
余計な視点が加わったり差別化も無かった故 武道館日程に入れるのも大物の証
けど83年の「征服者」が不発だったり、徐々に日本のメタル指向が様式やルッキズム、ギターテクとかに明確化されてきて
バンドの人気もいつの間にか下降線になっていった感じ

116 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 18:07:16.10 ID:8Toyelks0.net

オームの法則や

60 : :2025/01/04(土) 09:35:24.16 ID:PBLeZjP60.net

AxCxの話と混同してた
しにたい

18 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 07:24:24.28 ID:48srmFRB0.net

>>14
俺も知らなかった

95 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 13:21:31.37 ID:/4FdaAMk0.net

>>92
ストーンズはそれなりに人気有るのに、
似た様な音楽性のAC/DC好きな日本人はギーク扱いされると言う罠

46 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 08:38:34.95 ID:oh7BfNQZ0.net

ジョジョで知った

133 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 05:31:16.34 ID:WytAmHWk0.net

AC/DCもバンドとすら知らない連中が
Tシャツ着てるよな~
そういう奴らにはアメリカのバンドだよって嘘教えてるw

147 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 21:11:03.54 ID:k82YL0yL0.net

AC/DC、モーターヘッド、スレイヤーは変わらないことで評価された三大バンド

115 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 17:46:39.59 ID:fm0dqrhw0.net

兄弟のその上の兄ちゃんはflash and the panなんだよな。

11 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 06:54:07.48 ID:QEuZONNu0.net

亡くなって
変わったんじゃないんやな

69 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 10:54:07.18 ID:Hm+koI/l0.net

>>43
そうかもと思って調べたらスティーヴィーはジョージのさらに上の兄のアレックスの子だって

109 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 16:35:38.50 ID:xpmHj+tW0.net

>>104
そうは言ってもAC/DCほど日本と欧米で人気や評価に差のあるミュージシャン珍しいと思う
世界的な大物バンドなのに日本ではパッとしない

125 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 00:30:46.34 ID:0Fd4YWGu0.net

おい10日前に1981年の東京公演の動画が上がってるぞ

110 ::2025/01/04(土) 16:38:16.93 ID:eovGjSpP0.net

>>104
日本のほうが人気ある洋楽バンドも珍しくないから

139 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 08:50:15.52 ID:nkbn1Uhc0.net

だってしまむらにも売ってるんだもの

12 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 07:03:33.99 ID:ctn/u+Xd0.net

ここのオリジナルグッズか知らないが
バンドのロゴとエジソン/テスラの顔がプリントされたTシャツ欲しい
いいシャレだよ

93 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 13:15:23.95 ID:rwzj0R+w0.net

マジでテスラ vs エジソン?

俺はてっきり…(笑)

35 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 08:12:23.47 ID:5SNZxKb00.net

イケメンの2チェロズが真っ先にパロって大ブレイクしてたよな
ツェッペリンやエアロスミスのパロも大ウケしてた

68 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 10:47:48.18 ID:T3chmz490.net

>>1

(‘人’)b

ジョジョ2部のエシディシの名付け親でしょ?知ってるよ(笑)

97 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 13:22:56.40 ID:ctn/u+Xd0.net

そう言えば子供ばんどって受けてました?
当時の空気分からなくて

15 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 07:12:40.14 ID:vPb8/tEm0.net

AXCX

14 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 07:11:33.56 ID:vIMaW4dX0.net

ボンスコットじゃないんだね>初代

145 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 16:59:47.67 ID:dE60/s2z0.net

AC/DCスレでB’zの名前を見て、すぽるとのテーマ曲がThunderstruckのパクリだと今気づいた

104 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 14:53:47.10 ID:l0exuIHj0.net

>>8
「日本では欧米ほど支持されたり人気ない」
とか言い出したら殆どのバンドがそうなると思うんだけど
なんでフーとかAC/DCとかばっかりこの話題になるの?

103 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 14:49:46.43 ID:iczkgyQV0.net

初代ってゲロ詰まらせて死んだおっさんかと思ってた

135 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 06:58:10.57 ID:QJHKI/Ht0.net

>>126
それハードロック全般的に同じ傾向だろ
むしろロック斜陽化のなかで人気を保ってる方だぞ

>>133
お前が若い頃ウザ絡みしてくるお爺さんっていただろ?
今のお前がそれになってるだけ

138 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 22:50:42.39 ID:RikBzb7m0.net

>>121
近所のスーパーで爺さん婆さんが着てるの見かけたことあるわw

53 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 09:12:57.15 ID:JHkzucyO0.net

>>51
アイアンメイデンとか
メジャーデビューしたときのヴォーカルだったポールディアノが四代目だし
今のブルースディッキンソンが五代目と七代目

34 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 08:09:36.75 ID:tJlEhvjY0.net

日本は歌じゃないと売れない

128 :名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 01:57:31.75 ID:yxZeRsvx0.net

AC/DC両対応の冷温庫買ったけど使わんな

142 :名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 12:51:46.32 ID:0AL9tGPV0.net

Blow up your videoは少し純度を下げたかな、でも良いアルバム

102 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 14:39:00.47 ID:MATmEDUE0.net

>>95
ストーンズはキャッチーなバラード曲とかを持ってるからな
ルビーチューズディーとかアンジーとか

26 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 07:41:51.56 ID:i/CZjeC20.net

>>19
俺は好きだぜ、キャプテンビヨンドのロッドエヴァンス

50 :名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 09:02:20.06 ID:JU/a01tY0.net

短パンGibsonSG

スポンサーリンク


スポンサーリンク

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

月別

RSS

スポンサーリンク

スポンサーリンク