友達の実家でそうめんごちそうになったとき”具”が入ってたんやが…

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:06:09.64 ID:2MlOIBXf0.net
錦糸卵 千切りきゅうり 椎茸 細切りハム ねぎ

(それ冷やし中華じゃね?)っておもいながらすすった
そうめんに具って邪道よな?

48 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:21:20.05 ID:e3cd+xuCp.net

おろし生姜とかミョウガやな

53 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:22:43.22 ID:2MlOIBXf0.net

錦糸卵やらキュウリとともにそうめんすすったのはじめてで新鮮だったわ

22 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:12:21.28 ID:J3NIax570.net

茹でた後しつこいくらい洗えば時間が経ってもくっつかなくなる

67 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:28:52.94 ID:J3NIax570.net

調味料メーカーのHPにそうめんレシピたくさんあるよ

90 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:44:17.32 ID:mrKQJntt0.net

“おもてなし”が分からんのか

38 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:17:33.78 ID:1BFzUPte0.net

土井先生はさくらんぼ入れてたゾ

85 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:40:38.99 ID:DZN5UD3c0.net

最近テレビとかでそうめんアレンジレシピをやたら紹介してるからな
影響されたんだろ

58 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:24:14.04 ID:dYup3CYxp.net

忘れてた

56 :風吹けば名無し :2022/07/30(土) 10:23:48.41 ID:GhGgF3fk0.net

34 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:15:39.48 ID:+JK8hXSPd.net

俺はやらないけどツユに生卵入れる人は居る

54 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:23:04.98 ID:qAA/9Sxj0.net

ツナは入れる

25 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:12:54.15 ID:2MlOIBXf0.net

>>15
エビ用意するってなると手軽さがいっきに損なわれるような…
実家でずっとエビだったならマッマに感謝やね

36 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:16:24.62 ID:2MlOIBXf0.net

>>33
おれんちいつもネギだけだわ…っていったらトッモびっくりしてたから
たぶんいつも具ありで喰うてる

2 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:06:41.73 ID:7shv586W0.net

育ち悪そう

51 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:22:28.81 ID:pTrq/db9p.net

🍒赦された

68 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:29:35.63 ID:G1xoYO6Q0.net

>>66
うまそうやな

70 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:31:02.55 ID:2MlOIBXf0.net

>>67
アレンジレシピはみるからにアレンジやなってわけるけどさ
トッモの家ではさも定番みたいな顔で具だくさんそうめんが出てきて
ネギオンリーだったワイは常識を疑いはじめたって話や

93 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:48:59.68 ID:tr24a+bA0.net

甘いしいたけうまいよ

87 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:42:58.58 ID:SC9G9xAC0.net

>>86
小麦の香りと味が全然違うで
あとコシな
つけ麺屋とかうどん屋で全然味違う感じに似てるわ
必ずしも価格差だけではないけど、素麺は明確に違うから分かりやすい

3 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:06:47.29 ID:2MlOIBXf0.net

それともなんも入ってない ネギ散らすだけのワイんちがおかしいの?

81 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:39:41.68 ID:IvD6cV19M.net

奈良漬、干し柿、納豆、畳鰯

97 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:54:31.57 ID:SC9G9xAC0.net

昔食った超極細のやつ調べたら出てきたわ

マル勝高田商店 手延べそうめん 超極細 黄金乃糸

10 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:08:05.95 ID:Wzu1SfNed.net

5種類は必須

30 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:14:03.09 ID:2MlOIBXf0.net

>>23
>>26
みかんふたりおるやん
お前らどこ出身や

27 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:13:14.24 ID:Dvdztn6P0.net

来客にそうめん出すとか縁切ってええで

23 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:12:35.34 ID:kHmDCU/40.net

ワイはみかんの缶詰いれたるで

52 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:22:40.37 ID:oueZ8q/x0.net

しいたけ好き
ちゃんと干し椎茸で出汁とってるやん

72 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:33:14.40 ID:SC9G9xAC0.net

>>70
イッチが見たような素麺は昔の食堂や家庭ではよく出てきてたで
割と地方の方で親御さんが昔から受け継いだ盛り付け方を大切にする人なんちゃうか

61 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:26:50.52 ID:SC9G9xAC0.net

>>59
なにメス化されとんねん

32 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:14:59.12 ID:6aj8VlFwd.net

友達の家でよく飯食えるな

73 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:34:15.55 ID:42xT8hse0.net

そうめんにネギだけって飽きるやろ
薬味にみょうが、大葉、大根おろし、生姜、刻み海苔くらいは最低限用意するわ

92 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:48:13.91 ID:M0tZhykU0.net

きゅうりだけいらん
マジで

66 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:28:36.43 ID:iQ/k4uw/0.net

山形のだし作ったけどまだそうめんに使ってない
明日使う予定

45 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:19:23.89 ID:2MlOIBXf0.net

ワイはネギだけや
両親も祖父母の家もそうや
先祖代々ネギだけや

17 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:09:48.93 ID:BzzYmdHv0.net

わかる
素麺は薬味だけだよな

91 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:45:28.97 ID:J3NIax570.net

>>87
高い奴はシンプルな食い方が良さそうだね
しっかりとコシのあるそうめん食ってみたい

55 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:23:44.89 ID:2MlOIBXf0.net

>>50
それってそうめんつゆも混ぜる?
ツナ缶の味オンリー?

7 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:07:46.18 ID:7shv586W0.net

>>4
麺も味付けも違うだろ

41 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:17:57.92 ID:2MlOIBXf0.net

>>32
緊張するよな
若干苦手だわ

47 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:21:03.79 ID:wlOOLOf60.net

しょうがおろしてドバーやな

9 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:07:55.41 ID:DsuGoJb/0.net

そういう家もあるんやなぁ程度や

13 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:08:46.65 ID:a9PnjlPz0.net

薬味にネギ、大葉、茗荷、生姜があればいい

75 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:35:48.34 ID:a3Xe/vt40.net

>>49
そのやり方で冷やし中華って冷やし中華食べたことないの?

20 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:11:37.85 ID:2MlOIBXf0.net

>>11
さすがにな
空気は読んだし
まぁ実際具をいれてまずくなるわけがない 美味かった

76 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:35:59.82 ID:UmcOBV5U0.net

そうめんごときに常識なんてないやろ

39 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:17:49.08 ID:qvcfHmaHp.net

勘ぐりながらそうめんすするな

31 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:14:38.86 ID:8kBKaXena.net

ワイもそうめんは余計なもんいらない派やわ
薬味入れる程度やろ

8 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:07:53.69 ID:BvSAGMo50.net

トマトくらいだったら許容範囲やわ

84 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:40:30.46 ID:SC9G9xAC0.net

固定概念ぶっ壊すんやったらユッケ風ツケダレもええで
卵(全卵)を軽く溶いてごま油小さじ2ぐらいをと麺つゆ(3倍濃縮ぐらいのやつ、昆布つゆが良い感じ)大さじ1、一味かラー油適量を入れて混ぜるんや
そこに好きな量の白ごまを振って素麺つけて食べる
キムチとキュウリ添えてもええで
麺つゆの味が濃ゆかったら白だしに変えるとさっぱりする

96 :風吹けば名無し:2022/07/30(土) 10:54:14.52 ID:ghvnqTIf0.net

そばじゃなくそうめんにネギとか邪道やん
あんな繊細な食べ物にネギなんか入れたら全部味侵食される
生姜でいいんやそうめんは

スポンサーリンク

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

月別

スポンサーリンク

RSS

スポンサーリンク

スポンサーリンク