【音楽】TOTO「Africa」ミュージックビデオのYouTube再生回数が10億回突破 [湛然★]

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1 :湛然 ★:2024/06/14(金) 06:23:58.83 ID:l7nYMjre9.net
TOTO「Africa」ミュージックビデオのYouTube再生回数が10億回突破
2024/06/13 14:13掲載 amass
https://amass.jp/175824/

●Toto – Africa (Official HD Video)
https://www.youtube.com/watch?v=FTQbiNvZqaY

TOTOの代表曲のひとつ、「Africa」のミュージックビデオのYouTube再生回数が10億回を突破。この曲のMVがYouTubeに登録されたのは2013年5月でした。

同曲は2021年にSpotifyで10億回再生を突破しています。その際、作曲者のひとり、デヴィッド・ペイチ(David Paich)は「夢のような話だ。僕たちの家族、友人、ファンに感謝します。“Africa”は、スタジオでのチームワークの結果であり、音楽的なマジックを生み出している。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

21 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 07:23:15.90 ID:iYaxtXIE0.net

>>17
アイソレーションがリアルタイムな世代なんで俺は好き。なんなら名盤扱い

20 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 07:20:05.48 ID:BlWHK3EF0.net

俺だけで1000回は聴いてるな

27 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 07:47:15.19 ID:L6dSl/dr0.net

確か、実際にベースを弾いた人がMV撮影前に脱退して後任の人が代わりに出演している。
空前の大ヒットを記録したFM音源シンセサイザーDX7の高価な前身モデルが使われていてその金属的な音の綺麗さが効果的に使われている最初期の曲。

10 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 06:45:21.77 ID:xOekx+0A0.net

北九州に本社があるな

8 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 06:41:48.43 ID:8hEoizkg0.net

もうMVに出てるのはルカサーしか残ってないけど

39 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 08:18:53.67 ID:8LbZUL520.net

これは名曲、ただしこの曲以外は

210 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 21:21:07.65 ID:/BEV8NmS0.net

>>207
おまえこの手のスレでいつも同じこと言ってるゴミだろ?w

69 : 警備員[Lv.13]:2024/06/14(金) 09:50:07.81 ID:hUMmsk3e0.net

欧州はアフリカに行かなくても向うから沢山の人が来て良かったな

146 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 05:58:27.43 ID:TYBK/Rof0.net

グラミー賞獲りたくて狙って作ってほんとに獲ったという意味ではⅣは作り込んだアルバムだけど、1(宇宙の騎士)と2(ハイドラ)の方が完成度は高いと思う。
Ⅳはアルバムとしての一貫性がない

100 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 12:12:26.73 ID:dDH+ktXI0.net

キンボールの高音とルカサーの中音とペイチの低音が重なるサビが素晴らしいと思ったけど
自分が唯一見に行ったのはアイソレーションのツアーの時だったんでキンボールおらんかった

221 ::2024/06/15(土) 23:06:16.91 ID:6d8Ep1L40.net

>>182
同じアルバムTOTOⅣならi won’t hold you backが好きだな

162 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 11:11:56.20 ID:X9Bqf44l0.net

スリラーはドラムマシン使っとるやろ

148 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 06:33:04.16 ID:Hlt/x3A00.net

あのアフリカ人が狩しまくるやつかと

184 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 18:27:55.93 ID:MrE8hqZH0.net

>>182
Georgy Porgy

30 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 07:54:32.67 ID:QpXDtaj90.net

トイレの神様

128 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 20:55:01.60 ID:k8IQM4M40.net

ロザーナの方が好き

179 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 17:55:01.53 ID:bEJx7t3e0.net

日本人が聞く音楽の割合
J-POP=80%
K-POP=10%
アメリカ=4%
イギリス=2%
その他

もう誰も洋楽を聞いてないらしい

25 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 07:33:24.02 ID:xMXBAH770.net

今見たら昔見たことになってたw いつも携帯に入れたデータから聞くからこれで二回目

116 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 15:27:30.75 ID:2Mt7M24B0.net

超優秀なリズム隊がいるのに打ち込みみたいなリズム構成とか最悪

7 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 06:35:53.70 ID:qs9+eYJb0.net

ボーカルの名前が放送コードにひっかかるバンド

89 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 11:17:48.12 ID:spu3Cuay0.net

Georgy porgy出た当時のルカサーはギター弾いて歌えるアイドルって感じ

153 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 09:00:47.46 ID:7k7jhqHN0.net

豊島園のアフリカ館好きはマニヤ(`・ω・´)

71 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 09:52:41.58 ID:4B8DXNpD0.net

エレノアが好き

201 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 20:52:05.56 ID:4Ezay+vI0.net

TOTOは99が至高

157 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 09:52:04.62 ID:WDX/Fmcg0.net

この曲スゲえ、散々聴いてるのに全然飽きない

170 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 16:25:02.25 ID:2zBsKKuM0.net

ロンリーハートしか知らん

159 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 10:06:29.26 ID:LuumVBB+0.net

トトってボーカルはよく交代してたと思うけど
この時代の人はすごくヘタクソだったよな
アメリカの歌手でヘタクソってあまり聞いたことなかったから驚いた

95 ::2024/06/14(金) 11:55:15.89 ID:sXTIFnPn0.net

>>44
子供の凱歌

9 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 06:44:17.68 ID:xz1ZbmNk0.net

ヘーイマンマンマって曲かと思ったら違った

132 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 22:17:00.04 ID:8RE5HdgJ0.net

完璧な音楽

68 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 09:46:47.20 ID:A30ftWIi0.net

>>66
ハイドラは名盤
いまだに通して聴ける
プログレとAORのバランス良い

81 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 10:57:00.50 ID:cmsIKT8d0.net

TOTOは一発録りのイメージ

140 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 02:21:33.76 ID:h5vPhC+u0.net

確かボズ・スキャッグスのSilk Degreesというアルバムに参加したメンバーが作ったバンド
みたいな宣伝文句があったような遠い記憶デビューの頃

29 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 07:50:13.93 ID:gs84TlnV0.net

アフリカはいいよね
つかロザーナとかよく分からん
あんなんなんで売れるんだアメリカ

62 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 09:34:41.56 ID:eoesMZ/+0.net

何気に小室哲哉もカバーしてるよな?

105 ::2024/06/14(金) 13:10:50.00 ID:YoBIsi7x0.net

いかにも80年代の曲だな

141 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 02:58:59.27 ID:GpLIqXU10.net

ルカサーはリンゴと一緒に来た時見たわ

183 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 18:26:53.62 ID:6VKLLlbM0.net

もう40年も前の歌なんだな
誰かのカバーで知ったけどいい曲だ

181 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 18:08:33.39 ID:t24Ae91Q0.net

>>178
イエスは同志の最後の部分が好きだな

222 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 23:11:41.20 ID:3t3aNhg90.net

>>219
ほらつまらない

225 :名無しさん@恐縮です:2024/06/16(日) 09:30:42.82 ID:veT94U1e0.net

どっちにしろダセェロックって感じ

228 :名無しさん@恐縮です:2024/06/16(日) 11:57:00.19 ID:WlJmtQwu0.net

TOTOは4で終わったからな(´・ω・`)
ルカサーがジュワジュワ音にハマって面白みがなくなった
あの音って弾く人は気持ちいいんだけど聴いてる方は何弾いてるかわからんから嫌い

108 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 13:55:20.81 ID:g5eAwokd0.net

どっかの砂漠でこの曲を延々流し続けるっていう現代アートまだ絶賛流し中なのかな

138 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 02:07:35.25 ID:A0AsuF1M0.net

>>6
つんくの見解だとこの頃は打ち込サウンド全盛の前夜なんだよ
マニュアルの人間が演奏するスタイルの最後であり最高潮だからさ
マイケルジャクソンのスリラーとか打ち込みほぼ無しであの性格かつファンキーな演奏

33 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 08:08:15.10 ID:mvW0Zu+Z0.net

アフリカでウォシュレットなんか売れるのか?

17 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 06:57:01.29 ID:gs84TlnV0.net

次のアルバムアイソレーションが思いっきりこけたよな
ストレンジャーインタウンの12インチは好き

158 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 09:53:45.69 ID:yUC7iaUR0.net

アルバム7枚目までは最高
その後のは無理

163 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 12:12:25.00 ID:WghPeexG0.net

軽いイメージ

199 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 20:51:07.84 ID:4Ezay+vI0.net

>>4
トトじゃなくてスティクスのデニス・デ・ヤングの主題歌はいい曲

212 : 警備員[Lv.14]:2024/06/15(土) 21:24:22.15 ID:QGQ04TbG0.net

この曲聴くとAfrica思い浮かぶのは曲の構成が似てるからなのかな?

ttps://youtu.be/LJwR4iHxKV0?si=_eY5pLp-Rqotpngq

スポンサーリンク

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

月別

スポンサーリンク

RSS

スポンサーリンク

スポンサーリンク